TOP > blog > 【新製品情報】MAG知育目覚まし時計おきてよ~める
会社からの案内
2023/01/16

【新製品情報】MAG知育目覚まし時計おきてよ~める

blog

商品開発部門のYです。

本日は、2023年1月10日に発売されたMAGの新製品「知育目覚まし時計おきてよ~める」をご紹介します。

「知育目覚まし時計おきてよ~める」は、小さなお子様が保護者の方と一緒に時計の読み方を楽しく学べる「知育時計よ~める」シリーズの第3弾です。数字に興味をもった未就学児から小学生のお子様を対象にした時計です。

「知育時計よ~める」シリーズとは?

知育時計は必要?我が家のスタイルにある知育時計はどの時計?

「おきてよ~める」の開発背景

この「知育目覚まし時計おきてよ~める」は、お子様のお部屋や寝室に置いてお使いいただける置時計になっています。時計の読み方を学ぶのはもちろん、お子様が自分ひとりで朝起きる習慣を身につけてもらいたいと思い開発した製品です。

朝ひとりで起きるためには、スマホのアラームを設定機能が便利ですよね。
しかし、低年齢になるほどお子様にスマートフォンを持たせていないご家庭も多いかと思います。

 最近では「脳疲労」という言葉をよく聞くようになってきました。特にスマホのアラームで朝起きている人は、スマホが常に近くにあることから「脳疲労」状態になってしまっている人が多いそうです。子供の頃から目覚まし時計で起きる習慣を身につけておくことで、大人になってからの「脳疲労」を防ぐ事が出来るかもしれません。

また時計自体のアラーム設定は、デジタル時計だとボタンの多さやボタン説明の文字が読めなかったり、午前と午後の設定を間違えやすかったり、お子様にとっては操作が少々複雑のように思います。

そこで私たちはやはりお子様の目覚ましアラームにはアナログ時計が使いやすいと考えました。とはいえ時計の読み方に加え、操作方法も覚えなければなりません。

「おきてよ~める」は他の目覚まし時計とどう違う?

① 時計の仕組みや使い方がわかりやすい

時計の針だけではなく、文字板自体もアラームの時刻設定を間違いにくいよう数字や目盛りの配置を工夫しました。

  • ・「〇時」を表す針の色と数字は「紺色」
  • ・「〇分」を表す針の色と数字は「みずいろ」
  • ・アラーム時刻を表す針と数字の色は「赤色」

になっています。

操作方法のハードルを低くするために、「時刻を示す針」と「アラームを設定する針」の「色」を区別しました。そして、針を動かすための「操作つまみ」も針と同じ色なので、直感的に設定できるよう、お子様に寄り添った工夫を施しました。

② お子様が1人で使える設計



さらに、時計本体へ直に操作方法を記載しました。一般的に操作部の説明は漢字や英語で説明が多いですが、「おきてよ~める」はひらがなで説明が書かれています。都度、取り扱い説明書を取り出して読む必要がない為、苦手意識を持たず「ひとりでできる」という実感を持って頂けます。
見やすく、わかりやすく、そしてお子様が成長しても、長く使ってもらえるようにシンプルなデザインにしました。

③ お子様も保護者の方も安心して長く使える

これらの目覚まし時計の基本操作はもちろん、時計の読み方の教え方を記載したアドバイスシートを商品と一緒に同梱しています。アナログ時計や目覚まし時計を使ったことがない保護者の方も安心してお使いいただけます。

おわりに

「知育目覚まし時計おきてよ~める」の開発背景や工夫についてお話しました。製品の詳しいスペックやご購入は下記のボタンよりご覧いただけます。新1年生の保護者様をはじめ、ぜひお試しください。

Facebookで更新情報をチェック!

関連記事