SDGs
2023/04/14
【MAGxSDGs】普通救命講習を受講しました⑥
.jpg)
受講のきっかけ
MAGのSDGS活動の一環として、毎月9日に消防署で催されている「普通救命の講習会」に新たに4名のスタッフが参加しました。今回は受講者インタビューを掲載します。
なぜ普通救命講習を受講するに至ったかはこちら
【MAGxSDGs】普通救命講習を受講しました
救命講習は住居や通学勤務地域の消防署で中学生以上の方は受講できるようです。
かなりの自信につながりますので皆さんも機会あればぜひ参加を検討ください。
受講者インタビュー
今回講習を受講したスタッフTさんにインタビューしました。
質問①
今回、講習受講しようと思ったきっかけがあれば教えてください。
会社からお誘いいただき、もしもの為に備えるいい機会と感じたから。
質問②
いままで実際に救命措置や応急手当が必要な現場に立ち会ったことはありましたか?立ち会った方はその時何か対応できることがありましたか?
ありません。
質問③
今回、講習を受講して習ったことは実行できそうですか?もしくは実行できないと感じるハードルや課題はありましたか?
何度が復習しないと、その時になったら忘れてそう。時間のあるとき動画などを活用し復習します。
質問④
今回の受講を通して、心に残ったことはありますか?
AEDは心臓を動かす為の道具と思っていました。まさか心臓の震えを止めるモノとは、、、
質問⑤
このような講習や社外研修など今後会社を通じて学びたいことはありますか?
具体的にはないが、都合が付けば受講したい。
おわりに
普段の生活であまり触れる事のない体験だったので貴重に思えました。
そういった場面に出くわしたら是非お手伝いできたらとおもいます。
つづく